<後入れ茹でそら豆は色がきれい>
▼材料
(2合分)
ソラマメ(さや付)350〜400g
塩(塩茹で) 小さじ1/2
塩(茹で豆に振る) 小さじ1/4

米 2合
だし昆布 3g
塩(米を炊く時に入れる) 小さじ1
酒 大さじ2

▼ポイント
  • そら豆を入れずに、昆布の戻し汁とそら豆の茹で汁でごはんを炊くので、それぞれ少なめの水の量になっていますが、あまり気にせず試してみてください。
  • 4の薄皮をむく際、豆のへこんだ側を少し破り、丸まっている側(背)を軽く押すと、豆を傷つけずラクに取り出せます。まんべんなく塩をまぶしたいので、私は1粒の豆を2枚にバラバラにしています。

▼作り方・工程

1. 米をとぎ30分ほどざるにあげておく。

2. だし昆布を3つくらいに切り、1/2カップ位の水に浸して戻す。

3. 2カップ位の熱湯に、塩小さじ1/2を入れ、さやから取り出したそら豆を薄皮のついたまま2分30秒茹でる。

4. 3が茹であがったら、茹で汁を残し、豆をざるにあげる。粗熱がとれたら薄皮をむき、塩小さじ1/4をまんべんなくまぶしておく。茹で汁は完全に冷ます。

5. 米を炊飯器の内釜にいれ、2の昆布の戻し汁と4の茹で汁(足りなければ水を足す)をあわせたものを、規定のところまで注ぐ。塩小さじ1と酒を加え、2の戻した昆布をのせて炊く。

6. 5が炊き上がったら、昆布を取り出し、4のそら豆をごはんの上にのせ、10分くらい蒸らす。