<昆布酢は他の料理でも活躍します!>
▼材料
■米3合分
米酢 大さじ8〜9(作り方3を参照)
昆布 約5×5cm 1枚
砂糖 大さじ3弱
塩 大さじ1/2

■米2合分
米酢 大さじ6〜7(作り方3を参照)
昆布 約4×4cm 1枚
砂糖 大さじ2
塩 小さじ1

▼ポイント
  • この昆布酢は昆布の風味が加わり米酢の酸っぱさが和らぎますので、ドレッシングや酢の物・和え物、手作りタレなど、すし飯以外にもいろいろな使い方ができます。きれいなビンで冷蔵保存するとかなり長期間もちますので、多めに作っておくととても便利です。
  • 昆布酢から取り出した昆布はやわらかくなっていますので、そのまま食べることができます。都こんぶの酸っぱい版という感じです。
  • 合わせ酢を作る時、塩・砂糖が昆布酢に完全に溶けきらなくても、炊きたてのお米の熱で溶けるので、多少溶けずに残っていても大丈夫です。

▼作り方・工程

1. 米をとぐ。そして、米と同量の水(1合=180cc)をいれて30分浸水させてから炊く。

2. 昆布酢を作る。米酢にだし昆布をつけておき、やわらかくなったら取り出す。

3. 合わせ酢を作る。米3合分なら大さじ6、米2合分なら大さじ4の昆布酢に、上記分量の砂糖・塩とよく混ぜる。(ポイント参照)

4. 炊き上がった1のご飯を大きなボウル等にうつし、3をまわしかけて30秒ほどおく。しゃもじで底からざっくりひっくり返すように大きく混ぜ、かけた合わせ酢をまんべんなくいきわたらせる。

5. ご飯が合わせ酢を吸い重くなり、つやが出てきたら、うちわで仰ぎ手早く冷ます。(しゃもじで何度かざっくり混ぜて、全体が冷めるようにする)ぬれふきんやラップでボウルを覆い乾燥しないようにする。